輸出管理システム(海外出張、留学生の受入れ、訪問者・研究者の受入れ、貨物の輸出・技術の提供における輸出管理手続き)2023年4月更新

システム一覧と推奨ブラウザ

以下のブラウザのバージョンについては動作確認をしております。
タブレット上ではシステムが正常に動作しないことがあります。

Windows/ Microsoft Edge 44.x 以上, Google Chrome 80.x 以上, Mozilla Firefox 72.x以上
Mac/ Safari 12.x 以上, Google Chrome 80.x 以上, Mozilla Firefox 73.x 以上

 海外出張や留学生の受け入れ、訪問者や研究者の受け入れ、貨物の輸出、技術の提供など、安全保障輸出管理に関連する手続きを行う際には、輸出管理システムTExCOをご利用ください。 申請が承認されるとリファレンス番号が附番されます。審査には数日から数週間、許可申請を要するものでは数か月を必要とすることもあります。早めの申請にご協力ください。

申請種別とリファレンス番号の用途

申請種別
設問
内容 リファレンス番号
海外出張 教職員:私事渡航以外の全ての海外出張
大学院生(非正規生を含む):技術の提供・貨物の輸出・懸念地域への渡航が含まれる出張(学群生の海外出張は基本的に申請不要、大学院レベルの発表などがある場合は申請が必要)
TRIPに入力
留学生受入 学群生を除く留学生の受入れ ※全員ではないが必要に応じて出願時に入力(番号取得は指導教員)
訪問者受入 訪問者・研究者の受入れ
貨物の輸出
技術の提供
海外出張に持参する貨物(日用品除く)
海外の共同研究先等に送付する貨物(事務文書を除く)
オンライン学会での発表(国内開催の国際学会含む)
非居住者・特定類型該当者への技術提供
共同研究 共同研究等の相談

アクセスリンク・マニュアル・注意事項 ※2025/10/22システムマニュアル改訂作業中

ユーザー種別 申請者
代理者(教職員)
代理者
(学群生を除く学生)
承認者 部局輸出管理担当者
アクセスリンク
アクセス元 学内環境のみ(学外からはVPN使用)
VPNについて学術情報メディアセンター
2025/10/22仕様変更
学内環境のみ(学外からはVPN使用)
VPNについて学術情報メディアセンター
申請可能種別 全て 本人の海外出張のみ
マニュアル 申請者/承認者マニュアル(教職員専用サイト) 学生用マニュアル 申請者/承認者マニュアル(教職員専用サイト) 部局輸出管理担当者マニュアル(教職員専用サイト)

TExCOにログインするには

システムへのログインには統一認証を利用します。統一認証についての説明はリンク先をご覧ください。申請者はアカウントを有効化(メールアドレス認証)するとすぐに申請が可能です。
代理者に関しては、代理者権限が付与されていないと代理者としての入力ができませんので、まず申請者がシステムから代理権を付与する必要があります。

なお、本学構成員でない方の一部に付与されている、01~から始まる13桁の番号は「学術情報メディアセンター利用者ID」と呼ばれるものです。
これは、学術情報メディアセンターの一部サービスを利用可能とするために本人からの申請に基づき同センターより発行されたIDであり、統一認証IDとは異なります。
本学構成員ではない方の筑波大学での輸出管理が必要な際は利益相反・輸出管理マネジメント室までご連絡下さい。